Summer Workshop by #rhizomatiksresearch に参加しました(3日目編)

終わって部活行きだしてもなんとなくふわふわしてる なんか実感がわかなくて 日曜日にoFの勉強会に行ったらますます現実に帰ってこれないのですが、来週から二学期始まるんですよ、知ってますか?

 

っていうのを書いてから早三週間くらい?その間MBPの充電器が消え課題テストをやっつけ(やられたけど)ようやく生活リズムが戻りまして今日は9月18日です。続きを書きます。

 

3日目

3日目は終日班ごとにパフォーマンス作品の制作でした。

まず10人の参加者を5人ずつで2班の制作チームに分かれる。前日にみんな「何がやりたい」と希望を伝えていたので、特にダンサーが均等に分かれるように調整していいただいたっぽいです。私は前日血迷って「ロボットアームがいる環境でドローンやりたいです」って伝えてたのですがいろいろ考えた結果「ドローンとアームって各々の個性強すぎて魅力半減じゃ」と考え直したりなんだりしてました。

前記事にも書いた気がするんですけど、目立たせたところを目立たせるために引き算をする考え方、足し算より難しいのは結構驚きでした。

 

あと、作品を作る上でもう一つ大切なことの伝授を受けました。

f:id:micromeeeter:20150918011054j:plain

サーベイ->リアライゼーション->モデリング->プレゼンテーション->ドキュメンテーション

の流れの話。

サーベイ : 過去の事例や歴史などいっぱい調べること

リアライゼーション : 実現可能性;時間や機械のスペックや能力、予算の上で本当にできるか考える

モデリング : いかにうまくつくるか

プレゼンテーション : 発表、パフォーマンス

ドキュメンテーション : 振り返りをするだけでなく公表するためのドキュメントづくり

最後まで考えながら作ることが大切とのことで、それはドキュメントの良し悪しで作品の今後の評価が変わることもあるからだそう。実現可能性っていうのがグサッときましたね…限られた時間しか残ってないということを思い知って、なんでも闇雲にやるんじゃなくて時間を決めてどこまでやるって決めることが大切なんだと自覚。

 

話が逸れた、班が分かれてからは班別に行動。最初にリーダーを決めました。私達の班のリーダーは高3ヒロさん!!リーダーもまとめブログ書かれてるので読みましたが捉え方の差異が面白かったです。下にリンク貼りました。

 

その後まずライゾマ黒滝さんが作ってくださった課題曲(昨日と同じ)を何度も聞きながら、前日と同じように"このシーンはこんな感じ"っていうのをメンバーですりあわせ。「第一印象大切」とのことで、みんなの第一印象と補足説明を1枚の紙に書き連ねる。同じ曲を聞いてもみんなが思う印象ってこんなにも違うんだなあ、でも共通しているところは多々あるなぁと思いました。このメモはリーダーが持ってるので!きっと後々上げてくださると信じています…

私のチームでは"硬水" "お天気雨" "夜明け" "黒" "まっすぐ" "青"とかそんなのが出て、ウンウン考えた結果テーマは"水"に終結。その後、どういうシーン展開にするか->どこでどの機材を使うかを紙上のタイムラインで決めて(ダンス、ロボットアームと付随する形でレーザー(アームに乗っけるやつ)、映像、LED照明)、どれを誰が担当するかを決めた。アームとダンスは掛け合いで振り付けようってなった。私は昨日の屈辱を晴らすべくLED照明をチョイス。

f:id:micromeeeter:20150918011125j:plain

途中で黒滝さんが曲を約二倍に伸ばしたver2を持ってきてくださいました。私は新しいほうが好きで、私達のチームはこっちをチョイスしたけど、もう片方のチームは昨日使った方をチョイス。この辺まさに「リアライゼーション」だよなぁ…3分つくり上げるのはきつそうとの助言を受けて、黒滝さんに「ごめんなさい…少し短くしてください…」と頼んだところ5分足らずでカットしてきてくださってすげぇぇぇってなってた。この曲、題名を知らずにずっと作品作ってたのですが、最後の最後でデータをもらうときデータ名でタイトルを知ってなるほど〜って思って面白かった。

 

たしか構成を考えてる途中でご飯。今までの2日間は各自緊張しすぎててヒトコトも喋らないような環境だったけど、3日目はどういうのにするかの話し合いも兼ねていろいろ話した。なんでライゾマのことを知ったのか、どうして応募したのか、普段何が好きか、みたいなことを喋って、ここにいる人みんな面白い人だなあって思った。ライゾマに興味を持ったきっかけ、私はPerfumeのカンヌでのsamtなんですけど、ノサッジ・シングのPVの人がいたり、MIKIKO先生が好きでって人もいたり、その辺もっと掘りたいなって思う。楽しい昼食を終えてすぐに制作の続き。

 

ひと通り構成が決まったらあとは個人で打ち込んだり振りを決めたりする作業に。手を上げれば講師の方が来てくださって「今機能に無いけどこういうのが作りたい」とか伝えるとその場で実装してくださるというハイパー恵まれた環境。映像班も基本は自分でコードを書くのではなく、あくまでも「舞台を作り上げる」ってことがメインの制作でした。

 

操作は基本的には昨日やったことの延長線上。Maxのプリセットに各状態を記憶させて、ロボットアームとレーザーと映像は手動でボタンを押すことで制御。LEDは自動で制御したかったので、AbletonLive(スクショするの忘れてた)からタイムラインにそってMaxに整数を吐くようにする。 

f:id:micromeeeter:20150918230733j:plain

 

私は比較的早く打ち込み終わったのでダンサーとアームとレーザーチームに合流。モダンダンスって自分で振り付ける練習するんですね、古典のクラシックバレエしか習ってないから羨ましい…

 

ダンスとアームの掛け合いシーンは先にロボットアームの振り付けができてて、さて人間の振りどうしようウンウンって3人で唸ってると、MIKIKO先生から「先にできてる振りを動画とかで撮って、それを見ながら他のダンサーや機材の振りを考えて、という作業を繰り返すと良い」とのアドバイスをいただき、振り付ける。振り付けや演出難しい議題を解体しながら解く方法を教わって「なるほど…」ってなった。

 

そういう舞台全体の演出を考える時にもう一個考えるとやりやすいのは「絶対的な位置」。途中で床に貼ってくださったのですが、中心を0として上手下手に90cmずつ1,2,…っていう座標を置く。そうすることで演者も踊りやすいし、照明も「上手1.5」とかで事前に作っておけるし、仮にドローンを飛ばすならそれで座標を決めるんだろうな…うちのバレエ教室では発表会のとき、舞台の前に赤とか緑とかの小さい明かりを置いてそれの間隔で踊ってるんですけど、そういう絶対的なものを置いて情報の共有をしやすくしてるんだなと思った。

 

同時並行で映像作ってた二人は、ダンサーの指先とアームの先っちょの動きを見たいという私のかっての願いを叶えるために奮闘してくださり(奮闘して講師の方(主に花井さん)がゴリゴリ書いて下さり)、ダンサーの手首とアームの先っちょにモーキャプで位置を取るためのマーカーを付けたり。軌跡をなぞると同時に、ちょっと時間をおいたらシバッってツブツブが発射されるコードを書いてくださったり、雨の映像流したいよねってなって、雨量をパラメータで変化できるようにした雨描画プログラムを書いてくださったり。講師の方々がすごい勢いで書いていくのを見てオリャーすごいって目からうろこがビュンビュンに落ちました。 

f:id:micromeeeter:20150918011209j:plain

もう一個のチームもグリーンバックで人物の動きだけを切り抜いたり、kinectで切り抜いたり、ドローンが飛んだりなんだりかんだりで制作。

 

2チームあらかたできたところでリハに入った。

リハは最初から全部を合わせるんじゃなくて、アームだけ/音とLEDと映像だけ/ダンスだけ/ダンスと映像だけ、とか部分ごとに合わせる。音でやってみるといろいろ見えてくる部分は多々あって、間に合わない!!手が足りない!!うまく音にはまらない!!とか。LED担当の私はスタート押すだけだったのですがやってみると「ここの照明きつすぎる…」「暗すぎか…?」って懸案事項がぽんぽんと出てくる。このときは場内照明をつけたままやってたから、どんくらい暗くなるのか想像もしにくくて大変だった。途中手先からシュパッて粒がでる、その映像を撮るためのカメラを私が操作することになったのでその練習も。(PerfumeのSXSWみたいな感じのを想像してください、優先でパソコンに繋げたビデオカメラに位置取るマーカーがついてて、カメラの位置と方向がわかる)

f:id:micromeeeter:20150918011603j:plain

 

手直ししたい気持ちがみんなバリッバリに出てたけど、時間に限りがあるとはまさにこのことで、ついに本番。私達が最初にやって、その次がもう一つのチーム。その頃になるとライゾマの今回wsに関わってない社員の方々やお客様などスタジオの後ろのスペースがすごい人に。カメラ班(本物の記録用)もGoPro設置したりすごく本番!!本番!!って雰囲気で心臓が浮いてました。

 

本番

タイトルは直前に"mizu"になった。

f:id:micromeeeter:20150918011813p:plain

私は今まで演者以外殆どやったことがなくて、本番で客に見られないむしろ見られてはいけない立場で舞台に関わることが初めてで、すごい高揚した。コードに引っかからないこと、ビデオカメラを落とさないこと、上手く映すこと、無我夢中で、しかも自分の作品も見たいっていう最高感。

向こうのチームは"shadow"。使った機材はドローン1台、映像(事前に撮ったやつ)、LED照明。こうも違う作品が作れるのか、って思った。

 

終わったあと「終わった…」っていう達成感を感じた、感じたんですけど、すごい悔しいというか直したいところが山程出てきました。ここの照明暗すぎてダンスが全く見えなかったとか、ここもっと色を付けたいとか。みんなはどうだったんだろうか…

 

で、もう一回やりたいという話になって、することに。次の現場に行かれるMIKIKO先生と新幹線乗らなきゃいけなかったmizu班の通称奥さんがいたので集合写真を撮ってお見送り。その後スモークを焚いて(一回目はたかなかった)もう一回。今度はあっちのチームから。

 

2回目のほうがちょっと満足。スモーク焚いたらレーザーの軌跡が綺麗に見えてよかった。でももっと直したい!もっとちゃんと作りたい!!ってすごく思った。すごく思ったけどここで区切るというのも大切なんだな。回数が決められている舞台。潔い。

 

打ち上げ

で、無事に終わったということでライゾマさんがピザを注文してくださり軽い打ち上げ!ここでいろんな方と話そうと思ってガンガンに話しかけようと努力。講師の方々ももちろん他の参加者とも。写真撮ったり感想はなしたり、3日間通しての緊張が一気に和らぎました。LiTキャンプから一緒に行動してた友達のコミュスキルが高すぎて引きました…wパソコンにサインもらいまくっててもはや芳名帳だったw

あとじぇってなったのは真鍋さんからベルト頂いたことだな!その日朝に駅前でベルトが切れて、一日「ズボン落ちる…」って生活してて、やっと余裕ができたので「なんか紐いただけますか…」って話しかけたら真鍋さんがその場でつけてたベルトをくださるという!それに柳沢さんが穴を開けてくださるという!真鍋さんが使ってるベルトの穴は一番きついとこだということがわかりました。大事にします。

楽しかった三日間が終わって、でも楽しい!!で終わらせるには勿体無いそんなwsでした。いかにつなげて糧にするかはこれからの行動にかかってくる気がしてる。

 

3日間を通して学んだこと思ったこと

メディアアートって、ダンスインスタレーションってなんだ?ってめちゃくちゃ考えた。私の想像していたこの世界って、来たデータを見せるっていうもので、無機質な世界。でもすごく感性が必要で、いかに魅せることができるか?そこは磨かなきゃいけないポイント何だなって痛感した。(その週の日曜日にoF勉強会でその件について話したのですが、メディアアートでも広告でも面白いやつをどんどん手を動かして作れば楽しい!!ということを教わってすっきりしました)そこを磨くためにどんどん見て、作って発表していろんな人と話したい!!

f:id:micromeeeter:20150918231253p:plain

(OFJPで使った資料、人生初LT)

 

たくさんの機材とスーパースター講師の方々を独占できる最高の環境で過ごして、なんて恵まれてたんだろう。あんまりまだ実感が湧いてないのですが、多分10年後とかにわかるのかな、楽しみ。

 

私も作品をチームで作っていろんな面白い現場を体験して、いつか見た人体験した人が心に何かを感じ取ってくれるような作品なりなんなりを作れるようになりたい。そのためにどうする!!っていうのはあるけど、でも今はプログラムを書くのがめちゃくちゃ楽しいので、もうそれだけで幸せです。ああいう人達の中で自分の力を発揮したい!!幸せだ!!

 

f:id:micromeeeter:20150918012137j:plain

///////////

 

www.nhk.or.jp

10月にNHK主催のイベントで作った作品を発表します。アップデートできたらしたいなぁって密かに思ってます。とりあえず全身黒服の裏方コスプレがしたいです。

作品の中で使った"雨"の描写が気になってて、自分で書いてみてる。上手く行ったら連絡したら適応させてくださるかしら…がんばろう

ichgw.hateblo.jp

リーダーのレポ 読みやすい素敵です

 

あと今計画してるのは某プロジェクト、バレエと融合させよう計画with友達、音大受験する先輩が受かったらその演奏を演出して動画とろう計画、来年の文化祭の後夜祭の6年生オールスターズをバリかっこ良くしよう計画、などなど…楽しい!!

なにか質問があれば答えられることは何でも答えるのでtwitterやコメントに残してください。アーカイブが出るらしいのでそしたら書き加えます。まだ書いてないことが何件かあるので…

 

////

あとで書くこと

自動編集プログラム, カメラの件, アーカイブ