隠居にあたり

先週金曜日5年生を修了して、日々刻々とセンター試験が近づくこの頃、部活とクラシックバレエをやめました。思うことが多いので公開メモ。

バレエ

実に年長から、小学生の時は週3回通ってオーディション受けに行く程度にガチで、中学入ってからは部活で忙しくてサボったり塾とブッキングしたりで週1とかで、なんだかんだ続けてきたクラシックバレエのお稽古を辞めました。小学生クラスはめちゃくちゃ先生が厳しくてビクビクしたり恨んだり魔女なんじゃないかとおもったり、中学クラスからは教えを請いたい人にじっくり教える方式だったから全然指導を受けなくなったりとか(うまく言語化できない)した。大好きだったり大嫌いだったりしたバレエが自分の基礎になってることに気づいたのはつい最近で、姿勢とかパとかっていうバレエの決まりそのものよりもむしろバレエの精神みたいなものが得た最大のものな気がする。
幼稚園のカルチャースクールから始めたからわざわざその先生に、っていう訳ではなかったのだが、たまたま先生はコンテンポラリーバレエの人で(だからといって日々のレッスンは理論までしっかり教えるクラシックバレエだけど)、小学生の頃から先生の作ったコンテを見に行っていた。あのときはとにかく眠かったけど、今先生の作品が何よりも好きで、公演があるたびに行っている。最近先生がメディアアート好きなことを知って、わたしがダンスパフォーマンスを盛り立てる演出に興味を持っていることを知ってくださってからは、すごい応援してくださる。辞めることを伝えたときも「いつかお願いしちゃいたいわ」「またどこかで必ず会うでしょう」など声かけてもらって本当に嬉しかった。私がバレエと出会えてその真髄を教えようとしてくれる先生にあたれてよかった!これで絶対にダンスと縁を切りたくないので、バレエ問わず踊りを続けていく道を探したいと思います。

部活

5年間在席し続けた吹奏楽部を先日の定期演奏会をもって引退しました。私の学校生活はほとんどが吹部だったから、それを手放した今強烈な喪失感が襲うんかな〜と思ってたけど実感がなさすぎて平穏。先輩によると6月の体育祭終わったらへんでやっと喪失感がズドーンとくるらしい。
思えば色々なことがありました。1年生のとき、2年生で体制がガラッと変わって指揮も始めて、顧問はコロコロ変わった。特に今年に入ってからは自分がトップだ、自分が吹部の演奏の全然責任を背負ってる気持ちだった。今年の新入部員が予想を大きく上回る人数で、その中でいかに個々人のスキルを上げてモチベーションを上げて演奏としてまとめるか?今年は始めてステージドリルをやったから、演奏と演出の兼ね合いで演出係と衝突したり、指揮をする先生との交渉だったりとにかく部活全体を良い方向に持っていくぞという気合い。トップになるにつれて、自分だけ楽しければ良いやじゃなくてみんなのことを考える必要があった。定期演奏会大変だったな!演奏中もずっと冷静で、ここができなかったとかここ下手だ〜とかずっと考えてた。今私たちに足りないものを最後まで直してから引退したかったというのが本音です。そこは次年度に引き継ぎしました。後悔は止まらないけど、自分として定演に向かってできることはほとんど全部したと思う。楽器としては2人の後輩を抱えてたけど、2人には本当に申し訳ない気持ちでいる。もっともっと教えてあげればよかったし教えてあげれるだけのスキルを持っていればよかった…
そういう立場なのに趣味で部活を抜けたり迷惑かけた。その間みてくれてた後輩たちやこんな私を見捨てないでくれたみんなのおかげで無事最後まで在席できた。いままで優しくときには厳しく指導してくださった先輩方、ついてきてくれた後輩たち、そして誰よりも厳しく注意し合って協力し合ってふざけ合った同輩のみんな本当にありがとう。(引退へのお言葉コーナーが無かったので長文になりました)
f:id:micromeeeter:20160331102706j:image

と、いうことなので、今日を持ってTwitterInstagramFacebook等インターネットから隠居します。Twitterを始めてから本当に世界が広がって、本当に人生変わったと思う。まぁたまにはリア充で生きるのもいいんじゃないかな(震え声)TwitterのDMのメール通知をオンにしとくので、万が一何かあったら連絡ください。あと、あとちょっとで動画作り終えるので、その告知のために一瞬帰ります。

基礎3つを手放して、今年は禁欲的にゴリゴリ勉強したいです。あくまでも合格が目的ではなく、自分の将来を常に見つめてそのために今何ができるかっていう視点を大切にしたい。見失わずにいきます。

では、今後の道のりが決まったら浮上します。どうか忘れないでください!